よくある質問

  • 最新機器とのことですが、操作は難しくないですか?

    電子黒板「STUDIA」は直感的な操作ができるため、簡単にお使いいただけます。STUDIAはタッチ操作に対応しており、スマートフォンやタブレットのような感覚で操作できます。複雑な設定は不要で、電源を入れてすぐに使えるシンプル設計です。

    電子黒板の操作

    また、導入時には操作説明やマニュアルをお渡ししており、ご希望があればオンラインでのサポートや使い方講習も対応可能です。初めての方でも安心してご利用いただけます。

  • 導入実績を教えて下さい

    全国の学校・塾・自治体・企業など、さまざまな現場で導入いただいております。例えば、私立中高一貫校での授業用電子黒板としての活用や、学習塾でのオンライン対応教室、企業の会議室や研修施設での情報共有ツールとしてもご採用いただいています。

    詳細は下記URLからご一読ください。
    https://e-studia.jp/ajimu-high-school/

  • アプリケーションのインストールはできますか?

    STUDIAはAndroidベースのため、Playストアより対応するアプリをインストールできます。Google Playストアからのインストールや、apkファイルによる直接インストールが可能です。

  • 専用のタッチペンしか使用できませんか?

    STUDIAは赤外線(IR)タッチ方式を採用しているため、指でも市販のタッチペンでも反応します。手のひらや落ちたたんだマイクロファイバークロスなど、広いポイントでタッチすると消しゴム(黒板消し)機能が使えます。

  • 画面の掃除はどうすればよいですか?

    STUDIAの画面は、柔らかい乾いた布で優しく拭いてください。

    掃除

    STUDIAの画面はガラス製のため、乾いたマイクロファイバークロスなどで表面の汚れや指紋をやさしく拭き取ってください。
    落ちにくい汚れがある場合は、ディスプレイ専用クリーナーで拭き取ってください。

  • 音は出ますか?

    STUDIA本体にスピーカーを内蔵しており、音声の再生が可能です。より大きな音や高音質を求める場合は、外部スピーカーとの接続も可能です(Bluetoothまたは有線接続対応)。

  • 購入前にデモンストレーションを依頼できますか?

    はい、可能です。実機デモやオンラインでのご説明に対応しております。

    STUDIAの操作感や機能を事前にお試しいただけるよう、32インチのデモ機の無料貸出も行っております(貸出台数には限りがあります)。ご希望に応じて、弊社ショールームにて実機デモや、オンラインデモンストレーションも承っております。

    詳細やスケジュール調整につきましては、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • 購入方法について教えて下さい

    お支払い方法は現金振り込み、Paypal(クレジットカード決済)がご利用可能です。3年からのリース契約、または割賦をご利用いただけます。リース契約の場合は動産保険が適用となります。

  • 設置作業を依頼できますか?

    はい、専門スタッフによる設置作業を承っております。壁掛け・スタンド設置・配線作業など、設置場所やご利用環境に応じた対応が可能です。

    設置作業

    設置前の現地調査や、導入後の初期設定サポートもご希望に応じてご提供いたしますので、安心してご利用いただけます。
    費用や日程についてはお見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください。

  • デバイスと無線接続したいのですが可能ですか?

    はい、Wi-FiやBluetoothを使って、さまざまなデバイスと無線接続が可能です。

    STUDIAはWi-Fi接続に対応しており、同じネットワーク上のPC・タブレット・スマートフォンなどと画面共有やデータ連携ができます。また、Bluetoothも搭載しているため、ワイヤレススピーカーやキーボード、一部の入力機器などとの接続にも対応しています。